2015年11月06日10:36 來源:人民網-日本頻道
8日將迎來二十四節氣中的第19個節氣“立冬”,立冬預示著冬季的開始。立冬前后日本人會說哪些問候語呢? |
☆季節の言葉(立冬前后常說的詞語):時雨(しぐれ),秋冬之交的過雲小雨。
☆季節の花(立冬前后常見的花):ザクロ(石榴花)、きく(菊花)
☆時候の挨拶(立冬前后的問候語):
日本人非常注重人與人之間的交往。比如夏季會向親朋好友、上司長輩等郵寄“暑中見舞”(暑期問候)的卡片,立秋過后送上“殘暑見舞”(夏末問候)﹔立春前后寫信時開頭會說“暦の上では春ですが、まだ風も冷たく”(雖說日歷上已經顯示到了春天,但風依舊很冷啊)等等體恤的話。那麼立冬節氣日本人會說哪些問候語呢?
信件開頭例:
小春日和の好季
紅葉の季節を迎えました
日足がめっきり短くなりました
落ち葉が風に舞う頃となりました
こたつの戀しい季節になりました
信件結尾例:
寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように
向寒の折柄、ご健康にはくれぐれもお気をつけください
忙しい年末を前に、お體に気をつけてお過ごしください