2016年03月04日11:02 来源:人民网-日本频道
3月5日是二十四节气中的惊蛰节气,意思是春回大地,冬眠的虫子将从地里爬出。日本称之为“启蛰”(けいちつ)。那么常见的昆虫用日语该怎么说呢? |
☆季節の花(3月常见的花):カワヅザクラ(河津樱)、ナノハナ(油菜花)、ももの花(桃花)
☆時候の挨拶(3月的问候语):
日本人非常注重人与人之间的交往。比如夏季会向亲朋好友、上司长辈等邮寄“暑中見舞”(暑期问候)的卡片,立秋过后送上“残暑見舞”(夏末问候)。那么初暖乍寒的3月,日本人会说哪些问候语呢?
信件开头例:
一雨ごとに暖かさがまして
沈丁花がほのかに香るこの頃
桃の節句も過ぎ、すっかり春めいてまいりました
桜の花が待ち遠しい毎日です
春眠暁を覚えず、とか申します
信件结尾例:
寒さもあと一息です、元気な春を迎えましょう
春とともに皆様の上にも幸せが訪れますようお祈りいたします
日々暖かくなりますが、油断して風邪などお召しになりませぬよう
(策划/陈思)
![]() |